津田又左衛門(読み)つだ またざえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「津田又左衛門」の解説

津田又左衛門 つだ-またざえもん

?-1667 江戸時代前期の商人
朱印船貿易従事シャム(タイ)に滞在中,国王要請山田長政とともに日本人軍をひきいて隣国侵攻をふせぐ。国王の信任をえて王女を妻とする。寛永年間の初め生地の肥前長崎に帰り,材木町の乙名(おとな)(町役人),年行司などをつとめた。寛文7年死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む