出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
海岸地形
かいがんちけい
coastal feature
海岸付近の地形。海面と陸地との相対的関係で種々の海岸地形ができる。山地が海岸に迫るところでは,波の浸食によって海食崖ができ,硬い岩石の部分が削り残されて岩礁になったり,軟らかいところが海食洞になったりする。また磯波によって海食崖の前面に波食台 (海食台) ができる。これらは浸食地形である。浸食された岩片は沖のほうに平らな堆積台をつくる。砂浜海岸では堆積地形が発達し,砂丘,砂州,砂嘴 (さし) ができ,島が砂州で陸続きになった陸繋島もある。陸地が海面に対して相対的に上昇すれば,海面下の海食台や堆積台が海岸段丘となり,沈降すればリアス海岸,溺れ谷,フィヨルド (峡湾) などができる。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 