浜田謹吾(読み)はまだ きんご

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「浜田謹吾」の解説

浜田謹吾 はまだ-きんご

1854-1868 幕末武士
嘉永(かえい)7年4月11日生まれ。浜田弥兵衛(やひょうえ)の長男。肥前大村藩(長崎県)藩士戊辰(ぼしん)戦争鼓手として従軍し,明治元年9月15日出羽(でわ)刈和野(かりわの)(秋田県)の戦い戦死。15歳。着衣襟元にぬいつけられた短冊に「二葉より手くれ水くれまつ花の君がためにぞ咲けやこの時」と母の歌がしるされていたという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「浜田謹吾」の解説

浜田謹吾 (はまだきんご)

生年月日:1854年4月11日
江戸時代末期の肥前大村藩士
1868年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む