浦添街道(読み)うらしーかいどう

日本歴史地名大系 「浦添街道」の解説

浦添街道
うらしーかいどう

近世首里城と浦添うらしー間切を結んだ官道で、西海道の一部にあたる。正保国絵図に朱で描かれた首里城から浦添間切伊祖いーず村を経て牧湊まちなとう村に至る道筋にあたり、公事くーじ道とも通称された。ほぼ現在の県道一五三号線・市道五四号にあたる。第二尚氏七代尚寧の万暦二五年(一五九七)に整備された。同年九月吉日の浦添うらそえ城の前の碑によると同年城間親方盛久(翁寄松)らを普請奉行として沖縄島および周辺諸島の人々を徴し、現那覇首里平良しゆりたいら町・首里大名しゆりおおな町辺りに橋を架け、同市の儀保狭間じーぶくびりまでの道を石畳とした。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android