日本歴史地名大系 「浦観音寺」の解説
浦観音寺
あしうらかんのんじ
大慈山と号し、天台宗。本尊十一面観音。宗教法人名は観音寺。堀をめぐらした広い境内に阿弥陀堂・書院(国指定重要文化財)、宝庫などがある。織豊期から蔵入地代官・船奉行を勤めたことで知られ、芦浦観音寺館跡として県指定史跡。寺伝によれば、聖徳太子の開基、秦河勝が創建したと伝える。白雉二年(六五一)に奈良法隆寺覚盛が再興、天平三年(七三一)三論宗として再建され、僧房二八宇を数えたという(大安寺三綱記)。その後天台宗に改宗、応永一五年(一四〇八)歓雅が再興したとされる。享徳二年(一四五三)九月二三日の足利忠政御教書(芦浦観音寺文書、以下同文書は省略)で、
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報