デジタル大辞泉
「浮出す」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
うき‐だ・す【浮出】
- 〘 自動詞 サ行五(四) 〙
- ① 表面に浮いて出る。意識に表われる。
- [初出の実例]「吸ひ取られた鼻の膏(あぶら)が丸るく紙の上へ浮き出した」(出典:吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉九)
- ② 文字、模様、形などが、下地や背景から区別されてはっきり見えるようになる。
- [初出の実例]「無辺際に浮き出す薄き雲の翛然(いうぜん)と消えて入る大いなる天上界」(出典:虞美人草(1907)〈夏目漱石〉一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 