事典 日本の地域ブランド・名産品 「海ぶどう」の解説
海ぶどう[水産]
うみぶどう
沖縄の海で取れる緑色の海藻。グリーンキャビアとも呼ばれる。直径1mm〜2mmで、ぶどうのように小さな実がついており、プチプチとした食感。4月〜10月が収穫の最盛期。それ以外の時期には塩漬けに加工して出荷される。酢の物・和え物などに利用される。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...