事典 日本の地域ブランド・名産品 「海ぶどう」の解説
海ぶどう[水産]
うみぶどう
沖縄の海で取れる緑色の海藻。グリーンキャビアとも呼ばれる。直径1mm〜2mmで、ぶどうのように小さな実がついており、プチプチとした食感。4月〜10月が収穫の最盛期。それ以外の時期には塩漬けに加工して出荷される。酢の物・和え物などに利用される。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...