海老沢泰久(読み)エビサワヤスヒサ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「海老沢泰久」の解説

海老沢泰久 えびさわ-やすひさ

1950-2009 昭和後期-平成時代の小説家。
昭和25年1月22日生まれ。母校国学院大の助手をつとめ,昭和49年「乱」で小説新潮新人賞。52年文筆生活にはいる。「監督」「F2グランプリ」などのスポーツもので注目され,63年「F1地上の夢」で新田次郎文学賞,平成6年「帰郷」で直木賞。平成21年8月13日死去。59歳。茨城県出身。作品はほかに「空を飛んだオッチ」「ぼくの好きなゴルフ」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「海老沢泰久」の解説

海老沢 泰久 (えびさわ やすひさ)

生年月日:1950年1月22日
昭和時代;平成時代の小説家

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む