安岡章太郎(やすおかしょうたろう)の中編小説。1959年(昭和34)11月および12月の『群像』に発表。同年12月講談社より刊行。芸術選奨を受賞。主人公信太郎は、K浜の海岸の精神病院で母を看(み)取る。母の正気は戻らないが、その傍らで一家の戦後生活を回想する。信太郎はひとりっ子であり、軍隊帰りの病身である。父は軍の獣医であり、少将にまでなっていたが、敗戦で引き揚げてからは一家は無収入状態になる。その苦難を脱しかけたとき、母の精神は異常になったのである。安岡自身の戦後体験を踏まえて、母と子の問題を描く。
[鳥居邦朗]
『『海辺の光景』(角川文庫・新潮文庫)』
フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...