日本歴史地名大系 「海龍寺」の解説
海龍寺
かいりゆうじ
浄土寺の中興定証が永仁六年(一二九八)尾道浦に寄り、当寺に一夏を過ごして住人の請いに応じ浄土寺に転居したことが嘉元四年定証起請文(同文書)に記されている。
海龍寺
かいりゆうじ
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
浄土寺の中興定証が永仁六年(一二九八)尾道浦に寄り、当寺に一夏を過ごして住人の請いに応じ浄土寺に転居したことが嘉元四年定証起請文(同文書)に記されている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...