清内路(読み)せいないじ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「清内路」の意味・わかりやすい解説

清内路
せいないじ

長野県南西部、下伊那郡(しもいなぐん)にあった旧村名(清内路村(むら))。現在は阿智(あち)村の北部にあたる地域。清内路村は2009年(平成21)阿智村に編入。旧村域は木曽山脈(きそさんみゃく)中にあり、天竜川の支流阿知川(あちがわ)上流に沿う。標高700メートル前後で、狭小な谷間ではアカネダイコンキュウリカボチャなどの野菜づくり、シイタケ栽培、林業などが行われる。近世は林業が盛んで木地屋(きじや)も多く、南木曽(なぎそ)町漆畑(うるしばた)の木地師集落はその一部が明治初年に清内路峠を越えて移住したものである。また清内路煙草(たばこ)を特産した。耕地が少ないため、山中に平坦(へいたん)部を求めて出作りも行われた。清内路峠直下の清内路トンネルを伊那谷と木曽谷を結ぶ国道256号が通じる。中央自動車道園原インターチェンジに近いことから、観光開発も進められている。

[小林寛義]

『『清内路村誌』(1969・清内路村)』『『伝説の清内路』(1972・清内路村)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「清内路」の意味・わかりやすい解説

清内路
せいないじ

長野県南部,阿智村北部の旧村域。木曾山脈の南東斜面に位置する。1889年村制。2009年阿智村に編入。地名は,背伊那路や狭伊那路などにちなむという説と,清内という人物がつくった路という意味の清内路に由来するという説の 2説がある。高冷地で,葉タバコ,ダイコンなどが主作物。西方南木曽町との境に清内路峠がある。村域の一部は中央アルプス県立自然公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「清内路」の意味・わかりやすい解説

清内路 (せいないじ)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android