日本大百科全書(ニッポニカ) 「清水善造」の意味・わかりやすい解説
清水善造
しみずぜんぞう
(1891―1977)
日本テニス史初期を飾る国際的選手。群馬県出身。東京高等商業学校(現在の一橋大学)庭球部主将(軟式)として活躍。学生時代の壁打ち猛練習から生み出されたモットー、4CON(コン)(Concentration, Combination, Control, Confidence)は、その忍耐力と不屈の精神とともに有名。1912年(大正1)三井物産入社に伴いインドのカルカッタ(現コルカタ)出張所に配属、硬式テニスを始める。13年よりベンガル選手権5回優勝。17年出張先のブエノス・アイレスで南米選手権優勝。20年ウィンブルドン全英選手権2位。フェアプレーの精神とスマイリー・シミーの愛称で一躍人気者になる。21年日本初出場のデビスカップで熊谷一弥(くまがいいちや)(1890―1968)とともにチャレンジ・ラウンド進出という偉業をなす。この年マイヤーズ・ローンテニス年鑑世界ランキング4位。長年日本テニス界の指導者として活躍した。
[久保圭之助]
『上前淳一郎著『やわらかなボール』(1982・文芸春秋)』