清田たん叟(読み)せいたたんそう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「清田たん叟」の意味・わかりやすい解説

清田たん叟
せいたたんそう

[生]享保4(1719)
[没]天明5(1785).3.23. 京都
江戸時代中期の儒者。名,絢。字,元 琰,のち君錦。通称,文平。別号,孔雀楼など。 30歳の頃から父の旧姓である清田氏を称した。父は福井藩藩儒伊藤龍洲。第3子で,長兄は伊藤錦里,次兄江村北海。生地は明石とも京都ともいう。生来病弱であったが,31歳で福井藩に藩儒として仕えた。普段は京都に住み,当時の京都文化界の中心人物の一人となった。詩もよくしたが,むしろ文章に意を注いだ。また『水滸伝』など中国の俗文学に親しみ,金聖嘆の影響を受けて小説の批評を試みた。『源氏物語』の評などもある。著書に,『孔雀楼筆記』 (1768) ,『孔雀楼文集』 (74) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android