渡りチョウ(読み)わたりちょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「渡りチョウ」の意味・わかりやすい解説

渡りチョウ
わたりちょう

北方の繁殖地と南方の越冬地の間を移動して生活するチョウ総称。海を越えて数千キロメートルにおよぶ移動をするものもいる。カナダからアメリカ、メキシコの間を3000キロメートル以上移動するオオカバマダラと、日本の北海道本州南西諸島や台湾の間のおよそ2000キロメートルを渡るアサギマダラが、長距離の渡りをするチョウとして知られている。これらのチョウは、上昇気流を利用して上空に舞い上がり、風に乗って移動する。途中、海面近くを舞う姿や、海面にとまっているようすも確認されているが、そのような行動の意味や方角をどのように把握しているかなど、生態については詳しくわかっていない。

 2013年(平成25)6月、専門家らでつくるアサギマダラの調査ネットワーク、アサギネットは、アサギマダラによる大分県姫島村から北海道上ノ国(かみのくに)町への1200キロメートルの渡りを確認した。確認方法は全国の愛好家らが参加して行われているマーキング調査であった。これは捕獲したチョウの翅(はね)の裏側に油性ペンでチョウの個体番号や発見場所、発見者がわかる記号文字を記しておき、このチョウが違う場所で再捕獲されたときに、最初に登録された情報と照合され、チョウの移動経路を知るデータとする。これまでの調査では、北海道や本州北部に飛来したアサギマダラは6月ごろに卵を産み、8月ごろに羽化した新しい世代が、南方へ移動していくことがわかっている。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android