渡辺卯三郎(読み)わたなべ うさぶろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「渡辺卯三郎」の解説

渡辺卯三郎 わたなべ-うさぶろう

1831-1881 幕末-明治時代の医師
天保(てんぽう)2年生まれ。加賀(石川県)大聖寺(だいしょうじ)藩士金沢黒川良安にまなぶ。嘉永(かえい)元年大坂の適塾にはいり,6年塾頭。安政4年藩医となる。維新後,藩校時習館洋学部門の董正(とうせい)館でおしえた。明治14年6月21日死去。51歳。名は知行。号は北渚

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android