渡辺嘉一(読み)ワタナベ カイチ

20世紀日本人名事典 「渡辺嘉一」の解説

渡辺 嘉一
ワタナベ カイチ

明治〜昭和期の土木学者,実業家



生年
安政5年2月8日(1858年)

没年
昭和7(1932)年12月4日

出生地
信濃国上伊那郡朝日村(長野県)

旧姓(旧名)
宇治橋

学歴〔年〕
工部大学校土木工学科〔明治16年〕卒,グラスゴー大学

学位〔年〕
工学博士〔明治32年〕

経歴
宇治橋瀬八の二男として生まれ、明治15年海軍横須賀造船所長・渡辺忻三の養子となり、大正2年家督を相続。16年土木技師として鉄道局に勤務したが、17年退官し自費で英国に留学、グラスゴー大学で工学・理学正科を専攻し学位を得る。卒業後、ジョン・フラワーやベンジャミン・ベーカー工務所の技師となり、当時では世界一と称される鉄橋ウォース・ブリッジの工事を監督する。21年帰国し日本土木会社の技師部長となり、25年参宮鉄道技師長、のち社長、30年北越鉄道専務兼技師長。のち成田鉄道、東京電気鉄道、京都電気鉄道、関西瓦斯、福島木材などの取締役を兼任し活躍。大正元年石川島造船所社長。14年帝国鉄道協会名誉会員となる。その後も伊那電気鉄道社長、東洋電機製造社長を務めたほか、京阪電気鉄道、京王電気軌道などの重役も兼務するなど、鉄道関連を中心に10数社の経営に関わり、日本の鉄道業界に貢献した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「渡辺嘉一」の解説

渡辺嘉一 わたなべ-かいち

1858-1932 明治-昭和時代前期の土木技術者,実業家。
安政5年2月8日生まれ。イギリスのグラスゴー大に留学,帰国後日本土木の技師部長となる。のち鉄道関連を中心に十数社の経営にかかわり,大正元年石川島造船所社長。昭和7年12月4日死去。75歳。信濃(しなの)(長野県)出身。工部大学校(東大前身)卒。旧姓は宇治橋。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android