渥美契縁(読み)あつみ かいえん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「渥美契縁」の解説

渥美契縁 あつみ-かいえん

1840-1906 明治時代の僧。
天保(てんぽう)11年7月生まれ。真宗大谷派。石川県の本覚寺住職。明治4年東本願寺の議事となり,執事,寺務総長などを歴任し,財政確立阿弥陀(あみだ)堂,大師堂再建につくした。明治39年4月16日死去。67歳。伊勢(いせ)(三重県)出身。号は択堂,三峰,見白山人,厳華。著作に「浄土和讃勧信録」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例