温度表(読み)おんどひょう

精選版 日本国語大辞典 「温度表」の意味・読み・例文・類語

おんど‐ひょうヲンドヘウ【温度表】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ある期間の気温室温などの推移を表にしたもの。
    1. [初出の実例]「左に東西某二工場に於ける〈略〉温度表を示さう」(出典:女工哀史(1925)〈細井和喜蔵〉九)
  3. 病院などで、病人の毎日の体温脈搏、呼吸数を表示し、合わせて排尿排便回数等も記入して、病気の経過、現状を一目で見てとれるようにしてある表。体温は青、脈搏は赤、呼吸数は黒の鉛筆で記入することになっている。
    1. [初出の実例]「自分は其なり黙って温度表に点(しるし)を付けて居た」(出典:夕せみ(1899)〈永井荷風〉下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む