ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「湯の釣温泉」の意味・わかりやすい解説 湯の釣温泉ゆのつるおんせん 大分県西部,日田市の東部,筑後川上流の玖珠川の渓谷に湧く温泉。泉質は単純泉で泉温 45~59℃。天ヶ瀬温泉の西約 3kmにあり,静養・保養向きの素朴な温泉で,アユ,ハヤなどの渓流釣りも楽しめる。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by
日本大百科全書(ニッポニカ) 「湯の釣温泉」の意味・わかりやすい解説 湯ノ釣温泉ゆのつるおんせん 大分県西部、日田市(ひたし)天瀬町(あまがせまち)赤岩(あかいわ)にある、玖珠川(くすがわ)に沿う静かな温泉場。天瀬の奥座敷とも称される。泉質は単純温泉。JR久大(きゅうだい)本線天ヶ瀬駅東方3キロメートル、国道210号に沿う。[兼子俊一] 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by