日本歴史地名大系 「天瀬」の解説
天瀬
あませ
城の南方、中堀と外堀間の武家屋敷一帯。東は
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
城の南方、中堀と外堀間の武家屋敷一帯。東は
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
大分県西部、日田(ひた)郡にあった旧町名(天瀬町(まち))。現在は日田市の中央部東寄りにあたる地域。1966年(昭和41)栄(さかえ)村が町制施行に際して改称して天瀬町となる。2005年(平成17)日田市に編入。町名は温泉名にちなむ。江戸時代は天領として日田陣屋の配下にあった。万年(はね)山溶岩や耶馬渓(やばけい)溶岩の台地が広く、中ほどを東西に玖珠川(くすがわ)が流れ、川沿いをJR久大(きゅうだい)本線と国道210号が走る。米、ウシ、シイタケ、スギが主産物。天ヶ瀬温泉のほか湯ノ釣温泉(つるおんせん)、五馬(いつま)高原などの観光地があり、高塚(たかつか)地蔵尊は行基(ぎょうき)作という地蔵尊を祀(まつ)る。
[兼子俊一]
『『天瀬町史』(1971・天瀬町)』
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新