湿性ガス(読み)シッセイガス

デジタル大辞泉 「湿性ガス」の意味・読み・例文・類語

しっせい‐ガス【湿性ガス】

主成分メタン以外にエタンプロパンブタンペンタンヘキサンなどを多く含む可燃性天然ガス常温常圧で液状に凝縮する成分を含むことから、こうよばれる。湿性天然ガス。→乾性ガス

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「湿性ガス」の意味・わかりやすい解説

湿性ガス
しっせいがす
wet gas

天然ガスのうち、主成分のメタンのほかに、エタン、プロパン、ブタン、ペンタン、ヘキサンなどの比較的重い炭化水素の含有量が多いものをいう。乾性ガスに対比される語で湿性天然ガスともいう。重いものは常温・常圧でも液体となることから、こうよばれる。プロパンより重い重質炭化水素は一括して天然ガス液NGLnatural gas liquid)とよばれることがある。石油産出に伴って油田から随伴してくる天然ガスは湿性ガスであることが多く、中東やアフリカで産出している天然ガスはほとんど随伴ガスである。

富田 彰]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「湿性ガス」の解説

湿性ガス
シッセイガス
wet gas

天然ガスのうち,メタンのほかにエタンプロパンブタン,液状炭化水素などの成分を多量に含むものをいう.油田地帯から産出する石油系の天然ガスには湿性ガスが多い.これに対して,エタン以上の炭化水素をほとんど含まない天然ガスは乾性ガスとよばれる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「湿性ガス」の意味・わかりやすい解説

湿性ガス
しっせいガス

「乾性ガス」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の湿性ガスの言及

【天然ガス】より

… 天然ガスの主成分はパラフィン系炭化水素で,メタンCH4が最も多いが,さらにCの数が多いエタン,プロパン,ブタン,ペンタン,……などを含むガスも多い(表参照)。ペンタン以上は常温常圧では液相として析出し,これらを含むガスを〈湿性ガス〉といい,メタンが多く,これらの液相を含まないガスを〈乾性ガス〉という。湿性ガスから採取されるガソリンを天然ガソリン(NGL)という。…

※「湿性ガス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android