源 八千代
ミナモト ヤチヨ
- 職業
- 女優
- 本名
- 山崎 えい
- 生年月日
- 明治23年
- 出身地
- 東京市 赤坂区(東京都)
- 経歴
- 東京・新橋で芸者に出、売れっ子となり、大正12年尾上松之助の後妻に入った。本人の希望で日活京都の女優として、池田富保監督「戦後の須磨」に松之助と共演。次いで松之助が公木之雄の名で監督した「憂国の志士」前後篇、「三河武士」などに出演するが不評。15年松之助の死後、京都で待合・花外楼を経営。のち株や競馬で遺産をつぶした。
- 没年月日
- 昭和14年 1月26日 (1939年)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
源 八千代
ミナモト ヤチヨ
大正期の女優
- 生年
- 明治23(1890)年
- 没年
- 昭和14(1939)年1月26日
- 出身地
- 東京市赤坂区
- 本名
- 山崎 えい
- 経歴
- 東京・新橋で芸者に出、売れっ子となり、大正12年尾上松之助の後妻に入った。本人の希望で日活京都の女優として、池田富保監督「戦後の須磨」に松之助と共演。次いで松之助が公木之雄の名で監督した「憂国の志士」前後篇、「三河武士」などに出演するが不評。15年松之助の死後、京都で待合・花外楼を経営。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
源八千代 みなもと-やちよ
1890-1939 大正時代の女優。
明治23年生まれ。新橋の芸妓から尾上松之助(目玉の松ちゃん)の後妻となる。日活京都の女優として「戦後の須磨」などに出演した。大正15年夫の死後は京都で待合花外楼を経営するが失敗。貧困と孤独の晩年をおくった。昭和14年1月26日死去。50歳。東京出身。本名は山崎えい。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 