源氏雲(読み)ゲンジグモ

デジタル大辞泉 「源氏雲」の意味・読み・例文・類語

げんじ‐ぐも【源氏雲】

州浜すはま金箔を押したり、刺繍ししゅうしたりして描いた雲形文様源氏絵によくみられるところからいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「源氏雲」の意味・読み・例文・類語

げんじ‐ぐも【源氏雲】

  1. 〘 名詞 〙 ( 源氏絵に多く見られるところからいう ) 洲浜(すはま)状に、金箔(きんぱく)を押したり刺繍(ししゅう)をしたりして、雲がたなびいている模様を描いたもの。また、その模様の雲。画面の区切りや装飾的効果、また遠近表現などとして描かれる。絵雲
    1. [初出の実例]「二つ重の白むく白茶宇に縫紋もみうらに源氏雲の裾ぐくみ」(出典:浄瑠璃・傾城反魂香(1708頃)中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android