源龍院跡(読み)げんりゆういんあと

日本歴史地名大系 「源龍院跡」の解説

源龍院跡
げんりゆういんあと

[現在地名]高野町高野山

西院さいいん谷の北西部にあったが、現存しない。文化一〇年(一八一三)高野山細見絵図では、大門前の東西通り(現大門通)の北側に西から延寿えんじゆ院・観音院・不動院・宝厳ほうごん院・来迎らいごう堂・智荘厳ちしようごん院などが描かれ、源龍院は宝厳院の北側に記される。本尊阿弥陀如来(伝恵信僧都作)開基は不詳。中興純房栄義(阿波国出身)天文―永禄年間(一五三二―七〇)に木食快真が住職の時、行人方から学侶方へ所属を変更、院領を定められたという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android