デジタル大辞泉
「漬かる」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
つか・る【漬】
- 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙
- ① 液体の中にひたる。
- [初出の実例]「塩のひて候時は、陸と嶋の間は馬の腹もつかり候はず」(出典:平家物語(13C前)一一)
- 「ミヅニ tçucaru(ツカル)」(出典:日葡辞書(1603‐04))
- ② 漬物がよく熟して味がよくなる。
- ③ ある環境や雰囲気にあまんじる。
- [初出の実例]「変遷の空気の中に浸(ツカ)ってゐては」(出典:東京の三十年(1917)〈田山花袋〉東京の発展)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 