普及版 字通 「濂」の読み・字形・画数・意味


13画

(異体字)濂
16画

[字音] レン
[字訓] きよらか・ひたす

[説文解字]
[金文]

[字形] 形声
声符は(兼)(けん)。(廉)(れん)の声があり、字もまた濂に作る。〔説文〕十一上に「水なり」とあり、〔伝〕に「冰なり」に作る。〔説文〕にまた「一に曰く、中のえたる小水なり」とあり、また別の一義。〔広雅、釈詁二〕に「漬(ひた)すなり」とあり、清浅の意よりして廉潔の意となる。金文の〔令鼎〕に人名としてみえるが、字は(渉)の形に従う。

[訓義]
1. きよらか、すむ、しずかな水。
2. ひたす、ぬれる、ひやす。
3. うす氷。
4. たまり水、小さな流れ。
5. 黏(でん)と通用する。

[古辞書の訓]
名義抄・濂 ヒタス・スム・ウスコホリ・カカル 〔字鏡集・濂 スム・ウスシ・ヒタス・カカル・ウスシ・スウ(ウス)コホリ・シヅカナリ

[語系]
・瀲liamは同声。濫lam、(瀬)lat、冽liatも声義の近い語であろう。水流をいう字に、來(来)母(らいぼ)の擬声語が多い。

[熟語]

[下接語]
・海


16画

(異体字)
13画

[字音] レン
[字訓] ひさしい・うすい

[説文解字]

[字形] 形声
声符は(廉)(れん)。〔説文〕にこの字なく、〔段注〕は〔説文〕十一上(れん)字条、「冰(大徐本に薄水に作る。薄氷の貌)なり。或いは曰ふ、中のえたる小水なり。曰く、淹(ひさ)しきなり」とし、また本によって「濂、或いはに從ふ」とする。〔玉〕の字条に「濂、同上」として濂を出しており、〔説文篆韻譜〕にもこの字を録していることからいえば、古本には重文として濂を録していたのであろう。

[訓義]
1. 濂濂は薄氷のさま。
2. 中の絶えた小さな流れ、とぎれ川。
3. ひさしい、しずか。
4. うすい、つたない、軽薄。

[古辞書の訓]
〔名義抄〕・濂 ヒタス・スム・ウスコホリ・カカル 〔字鏡集〕・濂 スム・ウスシ・ヒタス・カカル・ウスシ・スウ(ウス)コホリ・シヅカナリ

[熟語]
濂渓・濂

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android