瀬ノ本高原(読み)せのもとこうげん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「瀬ノ本高原」の意味・わかりやすい解説

瀬ノ本高原
せのもとこうげん

熊本県北東部にある高原。「瀬の本高原」とも記す。阿蘇外輪山(あそがいりんざん)北東端から、九重(くじゅう)火山群の猟師岳(りょうしだけ)(1423メートル)の南麓(なんろく)にかけて広がる。標高600~1000メートル。南小国町(みなみおぐにまち)と産山村(うぶやまむら)に属する。江戸時代から入会(いりあい)地で、毎年の火入れの繰り返しにより、ススキササシダ類などの繁茂する独特の人為的な植生景観がつくりだされてきた。現在では草地改良事業の成果としての広大な改良牧野のほかに、高原の冷涼な気候を生かした高冷地野菜畑が増えつつある。しかし、この高原の名を世間に高めさせたのは、1964年(昭和39)の九州横断道路、通称「やまなみハイウェイ」の開通である。付近には参勤交代道の松並木もある。

[山口守人]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「瀬ノ本高原」の意味・わかりやすい解説

瀬ノ本高原
せノもとこうげん

熊本県北東部,九重火山群と阿蘇外輪山北部の間に広がる高原。南小国町に属する。標高 910m。南に雄大な阿蘇五岳を望む景勝地。別府阿蘇道路 (やまなみハイウェー) の中継地で,レストハウスドライブイン温泉などの観光施設が多く,西方黒川温泉がある。一帯阿蘇くじゅう国立公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の瀬ノ本高原の言及

【南小国[町]】より

…また〈小国杉〉として知られる杉の良材を産し,製材所が多い。九重連山西麓の瀬ノ本高原には九州横断道路(やまなみハイウェー)が通じ,宿泊施設,キャンプ場が整備されている。黒川温泉満願寺温泉,田ノ原温泉は南小国温泉郷と総称され,国民温泉に指定されている。…

※「瀬ノ本高原」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android