すべて 

灯籠花(読み)とうろうばな

精選版 日本国語大辞典 「灯籠花」の意味・読み・例文・類語

とうろう‐ばな【灯籠花】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 植物あまな(甘菜)」の異名。〔多識編(1631)〕
  3. 植物「まるばのにんじん(丸葉人参)」の異名。
    1. [初出の実例]「燈籠花と世俗の申は、本名薺苨と云て、人参の代りに遣ふ程の功有薬種也」(出典:渡辺幸庵対話(1711))
  4. 植物「ほおずき(酸漿)」の異名。〔渡辺幸庵対話(1711)〕
  5. 植物「ひがんばな(彼岸花)」の異名。
  6. 植物「ほたるぶくろ(蛍袋)」の異名。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「灯籠花」の解説

灯籠花 (トウロウバナ)

植物。ヒガンバナ科の多年草,園芸植物,薬用植物ヒガンバナ別称

灯籠花 (トウロウバナ)

植物。ナス科の多年草,園芸植物,薬用植物。ホオズキの別称

灯籠花 (トウロウバナ)

植物。ユリ科の多年草,園芸植物,薬用植物。アマナの別称

灯籠花 (トウロウバナ)

植物。キキョウ科の多年草,薬用植物。ツルニンジンの別称

灯籠花 (トウロウバナ)

植物。キキョウ科の多年草,園芸植物。ホタルブクロの別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む