デジタル大辞泉
「無月」の意味・読み・例文・類語
む‐げつ【無月】
曇ったり降ったりして、月が見えないこと。特に中秋の名月についていう。《季 秋》「滑川海よりつづく―かな/万太郎」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
む‐げつ【無月】
- 〘 名詞 〙 雨などのために月が見えないこと。特に陰暦八月一五日の夜、曇りのため名月が姿を見せないことをいう。《 季語・秋 》
- [初出の実例]「落月・無月の句つつしむべし」(出典:俳諧・三冊子(1702)白双紙)
- [その他の文献]〔瑯
記‐巻中〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報
Sponserd by 
無月(むげつ)
宮崎県、櫻の郷酒造株式会社が製造する芋、麦、米焼酎の銘柄。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 