無計画(読み)ムケイカク

デジタル大辞泉 「無計画」の意味・読み・例文・類語

む‐けいかく〔‐ケイクワク〕【無計画】

[名・形動]はっきりした見通しも立てずに、事を行うこと。また、そのさま。「無計画開発
[類語]行き当たりばったり適当いい加減生半可ぞんざい投げ遣りちゃらんぽらんでたらめ無責任人任せ天道任せ運任せ風任せ成り行き任せ出たとこ勝負ぶっつけ本番手当たり次第片っ端から

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「無計画」の意味・読み・例文・類語

む‐けいかく‥ケイクヮク【無計画】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 計画のないこと。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「ストライクは発作的に無計画に起れば、必ず失敗するものだ」(出典:海に生くる人々(1926)〈葉山嘉樹〉二九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む