デジタル大辞泉 「好い加減」の意味・読み・例文・類語
いい‐かげん【▽好い加減】

1 仕事を最後までやり遂げずに途中で投げ出すさま。投げやり。おざなり。無責任。「
→
2 相当な程度に達しているので、ほどほどのところで終わってほしいさま。「


[アクセント]



[類語]適当・生半可・ぞんざい・投げ遣り・でたらめ・ちゃらんぽらん・行きあたりばったり・無責任・甘い・手ぬるい・生ぬるい・甘っちょろい・安易・
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...