あおり【煽】 を 食(く)う
- ① 強い風や動きの衝撃を受ける。〔和英語林集成(初版)(1867)〕
- ② 相手の態度や威勢に影響される。
- [初出の実例]「何だといふと大小を捻(ひねく)り廻して脅しやがるが、そんな煽(アフ)りを喰(ク)ったってびくともする丑松ぢゃあねえ」(出典:歌舞伎・天衣紛上野初花(河内山)(1881)序幕)
- ③ 状況の変化や現象の影響を受ける。
- [初出の実例]「もしもなげい年季のうち、どふ風がかわって、あをりをくふめいもんでもなし」(出典:洒落本・船頭部屋(19C初))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 