熟読(読み)ジュクドク

デジタル大辞泉 「熟読」の意味・読み・例文・類語

じゅく‐どく【熟読】

[名](スル)文章意味をよく考えながらじっくり読むこと。「名作熟読する」
[類語]精読味読閲読耽読読みふける愛読

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「熟読」の意味・読み・例文・類語

じゅく‐どく【熟読】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 文章の意味を考えてよく読むこと。
    1. [初出の実例]「和歌も三十二字までは口内に熟読せらるる也」(出典:天理本日本書紀抄(1527)中)
    2. 「酒説養生論を朝夕熟読(ジュクドク)して」(出典:談義本・当世下手談義(1752)二)
    3. [その他の文献]〔東観余論‐附録〕
  3. じゅくとく(熟得)
    1. [初出の実例]「縁談の世話〈略〉年恰好是々と見繕、うそを云ても熟読(ジュクどく)させ、世話やき代をたくるべし」(出典:洒落本・根柄異軒之伝(1780))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「熟読」の読み・字形・画数・意味

【熟読】じゆくどく

よく読む。〔宋史、隠逸下、徐中行伝〕(胡)授くるの經を得て、熟讀思、~夜、枕に安んぜざること踰年。~日(きやうじつ)坐し、詣(ざうけい)する、人測(はか)る(な)きなり。

字通「熟」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android