湖沼の熱的(気候的)分類の一つで、年間を通して水温が4℃以下にならない湖沼をいう。温帯の低緯度地方から赤道帯までが分布域であるが、赤道帯の湖沼は循環型式が異なるのでこれとは区別する。
ここでいう熱帯湖とは、夏には水温成層が発達し、冬には4℃以上で全層が等温になり、年1回の循環期をもつ温暖な一回循環湖である。しかし、温暖な冬の年には全層循環が起こらず深層水が停滞することが、従来から知られていたが、近年の温暖化により、この傾向が顕著となりつつある。
温帯湖が卓越する地域にあっても、夏の貯熱量が多い場合には冬にも4℃以下にはならない。したがって、温帯湖と熱帯湖の境では、湖盆形態により冬の水温に差異が生じるため、両者が混在する。なお、赤道帯の湖沼は一年中ほとんど上下等温で、循環の型式は一定していない。
[新井 正]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…夏季のように水温成層が形成されると湖水は停滞し,上下等温のときは対流により湖水が循環する。表面水温が冬季に4℃以下に低下する湖を温帯湖,それ以上の湖を熱帯湖と呼び,日本では箱根の芦ノ湖と琵琶湖を結んだ線がこの境となる。
[化学的性質]
溶存成分は,その湖の周辺の地質や気候的条件により大きな変化を示す。…
※「熱帯湖」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新