芦ノ湖(読み)あしのこ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「芦ノ湖」の意味・わかりやすい解説

芦ノ湖
あしのこ

神奈川県南西部、箱根町にある湖。富士箱根伊豆国立公園に含まれ、箱根景勝の中心ともいえる。箱根火山火口原湖で、ひょうたん形をし、南のほうが広くなっている。周囲18キロメートル、面積6.8平方キロメートル、最大深度40.6メートル、水面の標高725メートル。水は薄藍(うすあい)色で、透明度は以前は大きかったが、近年は観光開発の進んでいる元箱根付近ではしだいに小さくなってきている。芦ノ湖から眺める富士山は日本一の景勝といわれる。古来箱根権現(ごんげん)(箱根神社)の御手洗(みたらし)池とされ、祭礼をはじめ諸行事にあたっての潔斎の場とされ、境内の一部にもなっていた。1666~1670年(寛文6~10)には湖尻峠の下に深良(ふから)用水箱根用水。トンネルの長さ1.3キロメートル)が掘られ、これを通じて外輪山の西斜面(黄瀬(きせ)川流域)へ灌漑(かんがい)用水が送られることになった。以後芦ノ湖の水利権は静岡県側の水利組合に属し、地元箱根町の湖水の自由利用は規制されたままで、水利権者と地元との湖水利用の調整が課題となっている。1925年(大正14)湖水に放流された北アメリカ原産のブラックバスはここの名物となり、ヘラブナヤマベニジマスなどの釣りも楽しめる。箱根―元箱根―箱根園―湖尻間には定期遊覧船が通う。

[浅香幸雄]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「芦ノ湖」の意味・わかりやすい解説

芦ノ湖
あしノこ

神奈川県南西部,箱根山の外輪山西壁と中央火口丘との間にある火口原湖。周囲 19.20km。面積 6.88km2。湖面標高 724m。最大水深 43.5m。箱根山の活動末期に神山爆裂により早川がせきとめられて形成された。湖水は北西端から箱根用水に取水されている。北岸の湖尻と南岸の箱根間に遊覧船が就航。夏は水上スキーやモーターボートでにぎわう。湖畔には箱根神社,近世東海道の関所跡,スギ並木などがあり,富士山の眺望もよい。特に「さかさ富士」は箱根の代表的景観の1つ。ブラックバス,ヘラブナ,ニジマスなどの釣りも楽しめる。観光基地は国道1号線の通る南東岸の元箱根。富士箱根伊豆国立公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android