片道切符(読み)カタミチキップ

精選版 日本国語大辞典 「片道切符」の意味・読み・例文・類語

かたみち‐きっぷ【片道切符】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「かたみちぎっぷ」とも )
  2. かたみちじょうしゃけん(片道乗車券)」の俗称。
    1. [初出の実例]「上海までの片道切符の代金は、九十円であった」(出典:方丈記私記(1970‐71)〈堀田善衛〉一)
  3. ( 比喩的に用いて ) 行ったきりで再び帰ってこられないことにいう。「地獄への片道切符」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「片道切符」の解説

片道切符〔曲名〕

日本ポピュラー音楽。歌は男性演歌歌手、北山たけし。作詞作曲:原譲二。2004年発売。大平幸一の芸名一度デビューしたが挫折北島三郎内弟子を経た北山の再デビュー曲。

片道切符〔小説〕

ジョルジュ・シムノン『帰らざる夜明け』の別邦題。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む