牡丹蔓(読み)ボタンヅル

デジタル大辞泉 「牡丹蔓」の意味・読み・例文・類語

ぼたん‐づる【×牡丹×蔓】

キンポウゲ科の落葉性の蔓植物原野に生え、茎は木質化し、淡褐色のはがれやすい皮がある。葉はボタンに似る。夏、乳白色の花が多数咲く。えみぐさ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「牡丹蔓」の意味・読み・例文・類語

ぼたん‐づる【牡丹蔓】

  1. 〘 名詞 〙 キンポウゲ科のつる性多年草。本州四国・九州の日当たりのよい山野に生える。葉は三出複葉で長柄をもち対生し、各小葉は卵形で長さ四~八センチメートル、しばしば三裂し縁はあらい鋸歯(きょし)状。夏、茎梢の葉腋に白い小さな花が円錐状に集まって咲く。四個の萼片は平開し、花弁はない。果実には白い短毛が羽状につく。漢名に女萎をあてる。わくのて。わくづる。えみぐさ。〔物品識名(1809)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「牡丹蔓」の解説

牡丹蔓 (ボタンズル)

学名Clematis apiifolia
植物。キンポウゲ科の落葉木質つる植物

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の牡丹蔓の言及

【センニンソウ(仙人草)】より

…北海道南部から台湾までと南朝鮮から中国大陸南部,小笠原諸島に分布し,外国ではしばしば観賞用に栽培される。威霊仙(いれいせん)と称して薬用にされるものは,本来はシナセンニンソウ(一名サキシマボタンヅル)C.chinensis Osbeckの根であるが,センニンソウも広く用いられている。鎮痛薬などにされる。…

※「牡丹蔓」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android