牧野照(読み)マキノ テラス

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「牧野照」の解説

牧野 照
マキノ テラス


出生地
美作国苫田郡久田村(岡山県)

経歴
山田方谷に学び上京独逸義塾を創立、子弟教育に従事。その後山田顕義に認められ司法省に入り、次いで海軍省に移って参謀第2課長。のち板垣退助と知り合い自由党入党、党の海軍意見を発表した。

没年月日
明治30年(?)

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「牧野照」の解説

牧野照 まきの-てらす

?-1903 明治時代の政治家。
牧野岡山(こうざん)の3男。山田方谷(ほうこく)に師事。東京でドイツ語をまなび,独逸(ドイツ)義塾を創設。司法省,海軍省につとめ,のち板垣退助と知りあい官を辞して自由党にはいる。海軍通として知られた。明治36年死去。美作(みまさか)(岡山県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む