デジタル大辞泉
「狼戻」の意味・読み・例文・類語
ろう‐れい〔ラウ‐〕【×狼戻】
1 欲深く道理にもとること。
「常に―の心を懐きて」〈将門記〉
2 乱れていること。散らかっていること。狼藉。
「公家は日を逐って―せしかば」〈太平記・二四〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ろう‐れいラウ‥【狼戻】
- 〘 名詞 〙
- ① 狼のように欲深く、道理にもとること。また、その行為。ろうるい。
- [初出の実例]「常に狼戻之心を懐きて」(出典:将門記(940頃か))
- [その他の文献]〔戦国策‐燕策・昭王〕
- ② 散り乱れること。秩序のないこと。狼藉。ろうるい。
- [初出の実例]「長束正家掌二漕転一、米粟狼戻」(出典:日本外史(1827)一五)
- [その他の文献]〔孟子‐滕文公・上〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「狼戻」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 