猿渡容盛(読み)さわたり ひろもり

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「猿渡容盛」の解説

猿渡容盛 さわたり-ひろもり

1811-1884 江戸後期-明治時代国学者
文化8年5月17日生まれ。猿渡盛章(もりあき)の子。武蔵(むさし)府中(東京都)大国魂(おおくにたま)神社神主小山田与清(ともきよ)にまなび,平田篤胤(あつたね)の影響をうけた。明治2年大学中助教,のち陵墓事務を担当した。明治17年8月8日死去。74歳。通称豊後。号は無位

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む