獰悪(読み)ドウアク

精選版 日本国語大辞典 「獰悪」の意味・読み・例文・類語

どう‐あくダウ‥【獰悪】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 性質・様子が凶悪で荒々しいこと。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「Periblepsis 獰悪ノ相貌」(出典:医語類聚(1872)〈奥山虎章〉)
    2. [その他の文献]〔郝経文‐泰山賦〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「獰悪」の読み・字形・画数・意味

【獰悪】どう(だう)あく

凶悪なさま。金・元好問〔張四景宮女画記〕一大堂、界畫細整、眷獸獰惡、今時と特(ひと)り異なり。積に盈(み)ち、山んに開いて、高く簷際(ゑんさい)に出づ。

字通「獰」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む