凶暴(読み)キョウボウ

デジタル大辞泉 「凶暴」の意味・読み・例文・類語

きょう‐ぼう【凶暴/×兇暴】

[名・形動]性質が残忍で非常に乱暴なこと。また、そのさま。「―な犯人」「―性を帯びる」
[派生]きょうぼうさ[名]
[類語]狂暴凶猛獰悪獰猛激越猛悪鉄火乱暴狼藉ろうぜき無法乱行らんぎょう蛮行ばんこう暴状暴挙暴行暴力・腕力沙汰ざた荒くれ粗暴野蛮

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「凶暴」の意味・読み・例文・類語

きょう‐ぼう【凶暴・兇暴】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 性質が非常に悪くて荒々しいこと。凶悪で乱暴なさま。〔布令字弁(1868‐72)〕
    1. [初出の実例]「其徒大約(およそ)五百人計り兇暴(キョウバウ)不羈の輩多し」(出典:近世紀聞(1875‐81)〈染崎延房〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む