デジタル大辞泉
                            「玉女」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    ぎょく‐じょ〔‐ヂヨ〕【玉女】
        
              
                        1 玉のように美しい女性。
「七宝の蓮花を生じ、一々の花の上に各七人の―あり」〈太平記・二四〉
2 仙女。天女。
「仙人には婦无し。―には夫无し」〈今昔・一〇・九〉
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    ぎょく‐じょ‥ヂョ【玉女】
        
              
                        - [ 1 ] 〘 名詞 〙 ( 「玉」は美称 )- ① 玉のように美しい女。美女。美人。また、他人を敬ってその妻などをいう語。- [初出の実例]「一切火焔化為二玉女一。罪人遙見心生二歓喜一」(出典:往生要集(984‐985)大文六)
- [その他の文献]〔礼記‐祭統〕
 
- ② 仙女。天女。- [初出の実例]「仙人には婦(め)无し。玉女には夫无し」(出典:今昔物語集(1120頃か)一〇)
- [その他の文献]〔楚辞‐惜誓〕
 
 
- [ 2 ] 陰陽道でまつる神の名。多願玉女、色星玉女、天皇玉女などがある。- [初出の実例]「天皇之御前に玉女坐。即放二金光一て宣」(出典:太神宮諸雑事記(11C中か)一)
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
    普及版 字通
                            「玉女」の読み・字形・画数・意味
                    
                
		
    
        
    出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  
            
		世界大百科事典(旧版)内の玉女の言及
    		
      【湘君・湘夫人】より
        
          
      …湘君と湘夫人はこの2女神に比定されるが,一説には湘君は男神,湘夫人は女神で,2人は夫婦なのだともされる。現在の民間伝説では,湘君・湘夫人を天帝のもとを逃げ出し下界で夫婦となった金童と玉女だとしている。【小南 一郎】。…
      
     
         ※「玉女」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 
        
    出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
	
    
  
  Sponserd by 