改訂新版 世界大百科事典 「班子女王」の意味・わかりやすい解説
班子女王 (はんしじょおう)
生没年:833-900(天長10-昌泰3)
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…親王は奏寿宣命の道に秀で,世の模範とされた。その女班子(はんし)女王が光孝天皇の女御となり,子定省親王が即位(宇多天皇)したため,外祖として一品太政大臣が贈られた。【佐藤 宗諄】。…
※「班子女王」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...