甘草湯(読み)カンゾウトウ

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版 「甘草湯」の解説

甘草湯

(クラシエ製薬、クラシエ薬品)


 急性咽頭炎いんとうえん扁桃炎へんとうえんの治療薬で、激しいせきのどの痛みといった症状のある人に用います。


アルドステロン症低カリウム血症ミオパチーの治療を受けている人には使用できません。ほかの薬を服用している人は、あらかじめ医師に報告してください。


②長期間服用しているときに、血圧上昇、むくみ、体重増加、脱力感手足けいれん麻痺まひなどの異常を感じたら、服用を中止し、すぐ医師に報告してください。


③指示された期間服用しても症状が改善しないときは、医師に報告してください。

出典 病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版について 情報

漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典 「甘草湯」の解説

かんぞうとう【甘草湯】

漢方薬一つ生薬(しょうやく)甘草を一種類配合したもの。漢方古典傷寒論(しょうかんろん)』などに処方が示されている。喉(のど)の痛み、激しい咳(せき)胃痛などに用いる。おもに痛み止めとして効果があるとされる。

出典 講談社漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む