生魂(読み)いくむすひ

精選版 日本国語大辞典 「生魂」の意味・読み・例文・類語

いく‐むすひ【生魂】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「いく」は接頭語。「いくむすび」とも ) 万物を生み出すいきいきとした生命力
    1. [初出の実例]「皇神等の前に白さく、神魂(かんみむすひ)、高御魂(たかみむすひ)、生魂(イクムスヒ)〈略〉と御名(みな)をば白して」(出典延喜式(927)祝詞(享保板訓))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「生魂」の意味・わかりやすい解説

生魂 (いくむすび)

生産日,生産霊とも書く。物を活発に産み出す霊力のこと。また,人間の生命を活発に栄えさせる霊力のこと。イクは活で生命力の盛んなさまをいう。ムスは産で,苔ムスというように繁殖する意,ビはヒで霊力の意で太陽の日とも関係があろう。ムスビとは,古く日本人がさまざまな霊威,威力(働き)を神聖なものと感得したことを示す。〈生魂神〉は,御巫(みかんなぎ)によって神産日(かみむすび)神,高御産日(たかみむすび)神,足産日(たるむすび)神などとともに,神祇官八神殿奉斎神としてまつられ,天皇の魂を鎮め,あるいは活力促進を祈る鎮魂祭にあずかる神々の一神であった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

普及版 字通 「生魂」の読み・字形・画数・意味

【生魂】せいこん

魂魄

字通「生」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android