産土山古墳(読み)うぶすなやまこふん

日本歴史地名大系 「産土山古墳」の解説

産土山古墳
うぶすなやまこふん

[現在地名]丹後町竹野 宮ノ越

背後に山を負い、前面に日本海を望む竹野川河口右岸、三柱みはしら神社地内の丘陵上にある。

昭和一三年(一九三八)発見。石棺の位置から円墳と考えられている。径約五〇メートル。現状墳丘は半壊しているが、内部施設は完存。国指定史跡

昭和一四年発掘調査が行われた。円筒埴輪列があり、頭部を東に置き、東西の方向をとった長持形石棺には伸展葬の遺骸も認められた。石棺の構成は、長持形であるが頭部が幅・高さともに大きく、他方に向かって狭まっている。

棺内外の副葬品は鏡一、櫛二のほか、玉類・鹿角装鉄剣・鹿角装柄刀子・木製装具直刀・木弓・環頭刀子・短甲・冑・刀剣・鎗身・鏃・・銅環・埴製枕などであった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

国指定史跡ガイド 「産土山古墳」の解説

うぶすなやまこふん【産土山古墳】


京都府京丹後市丹後町竹野にある古墳。丹後半島の西海岸ほぼ中央、竹野川が日本海に注ぐ河口近くに位置し、山丘を利用した古墳時代中期の円墳である。石棺が発見されたことを機に発掘調査を行った結果、石棺は墳丘の中央部上辺に東西方向に主軸を置き、直接埋納した凝灰岩製で形状から「王者の棺」と呼ばれる長持ち形石棺で、内部には朱がほどこされていた。棺内には埴製(はにせい)の枕や四獣鏡(しじゅうきょう)、櫛(くし)、勾玉(まがたま)、管玉(くだたま)、ガラス玉、鉄製大刀(たち)、鉄製剣、環頭鉄製刀子(とうす)、木弓などが、棺外からは鉄製品が発見された。これは丹後地域における大型円墳の典型例であり、数少ない長持ち形石棺が発見された点でも貴重である。発見直後に石棺の周囲が国の史跡に仮指定され、墳丘部分も含めて1957年(昭和32)に正式に指定されたが、墳丘の正確な範囲はこれまで発掘調査が実施されなかったため不明確だったことから確認調査を実施し、直径54mの円墳であることがわかった。この調査結果に基づき、1998年(平成10)に追加指定を受けた。北近畿タンゴ鉄道宮津線峰山駅から車で約20分。

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android