田原氏居館跡
たわらしきよかんあと
厚東川上流域の細長い谷底平野八代の中央、中辺にあった。
中世、田原氏は美祢郡の豪族で、俵藤太(藤原秀郷)の子孫といわれ、一四世紀以降この一族に豊東・豊西(現豊浦郡)、吉田(現美祢市)の郡司や青景氏・麻生氏などがいる。美祢郡内の豪族の多くは田原家の庶流と称している。中辺に居住した因縁は不明であるが、田原氏が嘉万の中辺に入部したのは五郎太夫宗秀の代と伝え、後代の墓碑銘には「一如釈宗円善士 田原五郎太夫宗秀 文和元年壬辰正月一日」とあり、その年代を推定できる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 