すべて 

甲冑魚類(読み)かっちゅうぎょるい(その他表記)Ostracodermi

関連語 兜魚類 名詞 カブ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「甲冑魚類」の意味・わかりやすい解説

甲冑魚類
かっちゅうぎょるい
Ostracodermi

カブトウオともいう。狭義には魚類中最も原始的な甲皮類をさし,広義には板皮類をも含む。体は甲板で包まれ,骨の石灰化も進んでいない。甲皮類は顎が発達せず,鰭 (ひれ) の発達も悪く,活発な遊泳はできなかった。板皮類は外形が現在の魚に近いが脊椎の中心骨もなく,鰭も十分発達していない。オルドビス紀破片が知られているが,シルル紀に明瞭なものが出現し,デボン紀最盛期大部分のものが淡水に生息していたとみられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む