町儀(読み)ちょうぎ

精選版 日本国語大辞典 「町儀」の意味・読み・例文・類語

ちょう‐ぎチャウ‥【町儀・町義】

  1. 〘 名詞 〙 江戸時代町人町内のものに対しつとめた義理づきあい。家屋敷売買質入れ婚姻養子、隠居、移転などが行なわれた時、名主五人組家主書役などに対し、所定金銭品物を贈り、ひろめをすることなど。
    1. [初出の実例]「少も御公儀并町儀等之御法に背申間敷候」(出典:御当家令条‐二一・京都町々年寄可相定触状・明暦二年(1656)正月)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android